日本語

シュミレーと(←なぜか変換できない)

http://www.kamipro.com/column/?id=1221035932 8月24日の『戦極〜第四陣〜』。ライト級トーナメントで番狂わせを演じ 全日本人選手勝ち上がりの一角を成した廣田瑞人選手のインタビュー。 (ちなみに個人的には、外国人がゼロだとスケール感がなく主催者と…

もとい

上のエントリーで、なにげなく「もとい」を 使おうとして 「この使い方って合ってるか?」と ふと疑問に思い、辞書で検索。 すると、どうも接続助詞的な説明が出てこない。 これはおかしいぞ?とおもいグーグル先生にお伺い。 そしたら、小生とは違う観点か…

文語の苑

http://www008.upp.so-net.ne.jp/bungsono/ ちょっと面白そう。しかし、今は英語で精一杯なので・・・

「自然な」と「自然の」

「続弾! 問題な日本語」でとりあげられていた「問題な」と「問題の」の違い。 簡単に言ってしまうと 「問題な」はいかにも不自然だが 形容動詞に近い側面もあるので頭ごなしに否定することも出来ない といったところでしょうか。より詳細な議論は本を読んで…

「違う」と「異なる」の違い

「違う」の場合、比較対象のどれかに力点が置かれているが 「異なる」は、中立的である。

「前提」と「条件」の違い

前提は、当事者(表現者)にとって取捨選択可能な命題であるのに対し 条件は、基本的に取捨選択の有無が存在しない命題である。

「縦書き」の文章は、嘘っぽいか。

http://slashdot.jp/askslashdot/07/02/02/007240.shtml 経由で 「縦書き」の文章は、嘘っぽいですか? を見つけ、その中で引用されているブログが 縦書き です。森 博嗣ですか。正直知らないですが、名古屋大学の元助教授で工学博士を持つ小説家のようです…

テニエールの依存文法

言語学徒のページより http://ling.exblog.jp/5038557#5038557_1で、『日本語の格と文型』 小泉保 著 大修館書店 が紹介されていました。 テニエールの結合価理論を応用して、日本語統語論への新たなアプローチを 提示しているもののようです。 小生にとって…

日本語モダリティ論の難しさ

モダリティって何? と聞かれると、小生はこの研究を5年もやっているにもかかわらず 未だにはっきりと答えられません。 言語学、日本語学の世界で相当の期間議論され続け 未だに確たる定義が定まっていないという点において 数多ある概念の中でも、モダリテ…