坂東氏の飼い猫に対する歪んだ(?)愛

最近忙しくてあまり情報を集める時間がなかったのですが
なぜ坂東氏が飼い猫の避妊行為に抵抗を感じ、その子供を殺すことを優先するのか、という問いに対し
極めてシンプルな答えが頭の中をよぎって、それが小生なりの結論となりつつあります。


それは、坂東氏の飼い猫に対する愛と、野良猫問題に対する社会倫理との葛藤が生み出した
突飛な結論なのかな、というものです。


まず、大前提として坂東氏は飼い猫に対する愛情はあっても、その子供に対する愛情は持ち合わせていないと考えます。
まあ、再婚相手の子供に愛情を持たない人、というイメージでしょうか。
自分の猫が見知らぬ猫との間につくった子供には関心がないんでしょう。
そして、子供が増えると社会的に迷惑がかかり、飼い猫の避妊行為を検討したとき、次のようなことを思ったのでしょう。
「なぜ社会倫理のために自分のかわいい猫に酷い仕打ちをしなければいけないのか」と。


で、代わりとなる犠牲者として白羽の矢にたったのは、自分にとってそれほど愛情の持たない子猫たち。
さすがに罪悪感は感じるけど、飼い猫に対する愛情には敵わない。
というわけで、哀れ子猫たちは坂東氏が社会倫理を守るための生贄として捧げられたのでした。


以上が小生の妄想です。散々引っ張ってこの結論はないだろ、と言われてしまうとアレですが
動物の権利論者と動物福祉論者の違いを知ることができただけでも凄い有意義だった、ということで。


なお、飼い猫にとって自分の子供が殺されていくのは辛くないのか
という点に関しては、坂東氏なりに辛くないと結論付けたのでしょう。
まあ、ある魚(種類は失念)なんかは自分の子供を容赦なく食べるくらいですから
人間以外の生き物は、子供に対する愛情が薄いと考えても不思議ではないですかね。


最後に残る疑問は、なぜ坂東氏はわざわざ新聞で発表したのだろうかということですが
黄昏観測所さんの意見で大体いいのではないかと思っています。
もしかしたら、愛する飼い猫の避妊手術という選択肢を考えさせられたことに対する
腹立たしい気持ちもあるのかもしれない。
ただ、動物福祉運動を繰り広げてきた人の努力を考えると
避妊手術が善であるという認識を打ち崩すにはいささか準備不足だったのかな、と思います。


動物福祉の考えは、人間と動物を明確に区別している点でその主旨ははっきりしている。
それに対し、坂東氏は飼い猫を人と同等視したいのか、別物と考えているのかが
ちょっとハッキリしない。飼い猫に人と同様の権限を与えるべきだと考えるなら
その子供を殺すのは明らかにおかしいでしょう。
まあ、避妊手術を批判したいなら、せめて子猫が野良になるのを放置してほしいですね。
それだったら、社会倫理>動物の権利という倫理感に真っ向から対立していて面白・・・ちょっと蛇足でした。