確率

コロンビア大学の条件付き確率の問題の解を直感的に理解する方法

Twitterで話題になっているのでツイートする方がいいかな と思いつつ、結局こっちに書くことに。 http://togetter.com/li/25071 で話題になっている問題ですが なぜ「火曜日」という、男女の別と関係ないように思われる情報が 確率に影響を与えるのか。 式の…

「足利事件でDNA鑑定の精度が低かった」というのは本当か

今日の朝日新聞の1面に 「足利事件 DNA鑑定「確度低い」地検、知りつつ追及」 という記事があり、当時の地検や検察のDNA鑑定に対する認識について言及してます。 ネット版における同様の記事は以下。 http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY2…

カオス理論の金融工学への応用

今、たまたま教育テレビで 視点・論点「経済変動の複雑さ」 を目撃。合原一幸という人が経済学と脳科学、カオスの接点について紹介していました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E5%8E%9F%E4%B8%80%E5%B9%B8 その中で 「カオス理論の専門家が金融…

カジノは特定の客が期待値100%を超えても商売可能なんですね

http://slashdot.jp/security/08/10/01/1644223.shtml オンラインカジノで情報のリークによって不正に荒稼ぎしていたプレイヤーがいたようです。 どのように儲けていたかというと 最終的には一人のユーザーが疑惑のアカウントを含む多くのユーザーの履歴を統…

モンテカルロ碁

http://slashdot.jp/articles/08/08/09/2221200.shtml 上のリンクは 8段のプロ囲碁棋士がコンピュータに破れる(ただし9子のハンデつき) というエントリーです。 毎度おなじみの、ためになるスラッシュドットのコメント欄で モンテカルロ碁の解説PDFへのリン…

猿のM&M選択実験で前提となっていること

http://d.hatena.ne.jp/opechuman/20080412#1207987466 で取り上げた、猿に違う色のM&Mから1つ選ばせる実験で 基本的な確率のミスをしていました、というネタなのですが 今日、なんとなく元記事のコメントを読み直していたところ http://slashdot.jp/science…

モンティ・ホール問題

http://slashdot.jp/science/08/04/12/0419234.shtml 心理学の論文で、確率に関する初歩的な勘違いのために 謝った結論を導き出している、というお話。 最初に心理学の実験のパートだけ読んでちょっと考えてみたのですが わかりませんでしたよ...うーん、最…

直感と確率はしばしば食い違う以前にそもそも確率に関する理解が薄い

まずはこの記事。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2007050802014410.html そしてこの記事。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2007051502016263.html 記事内では「40人の集団で自分と同じ誕生日の人がい…